原子力・エネルギー図面集
第8章 放射性廃棄物
-
【8-1-1】廃棄物の区分
-
【8-1-2】日本で発生する廃棄物の量
-
【8-1-3】原子力発電所の廃棄物処理方法
-
【8-1-4】放射性廃棄物の種類
-
【8-1-5】放射性廃棄物の種類と処分の概要
-
【8-1-6】クリアランス制度
-
【8-2-1】低レベル放射性廃棄物埋設設備の構造と覆土
-
【8-2-2】低レベル放射性廃棄物埋設後の段階管理
-
【8-3-1】ガラス固化体ができるまで
-
【8-3-2】高レベル放射性廃棄物(ガラス固化体)輸送容器
-
【8-3-3】高レベル放射性廃棄物(ガラス固化体)輸送船
-
【8-3-4】高レベル放射性廃棄物(ガラス固化体)の貯蔵概念図
-
【8-3-5】高レベル放射性廃棄物(ガラス固化体)返還・受入実績
-
【8-3-6】高レベル放射性廃棄物の処分方法の検討
-
【8-3-7】高レベル放射性廃棄物多重バリアシステム
-
【8-3-8】高レベル放射性廃棄物の地層処分の概念図
-
【8-3-9】高レベル放射性廃棄物の放射能の減衰
-
【8-3-10】高レベル放射性廃棄物の処理・処分の取組み体制
-
【8-3-11】地層処分の立地選定プロセス
-
【8-3-12】世界の高レベル放射性廃棄物処分計画
Copyright(C) Japan Atomic Energy Relations Organization All Rights Reserved.