エネ百科のロゴ画像

Interview

スペシャル対談 ~後編~

廃炉・汚染水対策の現地から復興を支える

木野 正登 Masato Kino

経済産業省資源エネルギー庁 廃炉・汚染水対策官
原子力災害対策本部 廃炉・汚染水対策現地事務所
参事官

2020.11.16

 
シェア

Profile

東京都墨田区出身。東京大学工学部原子力工学科卒業後、1992年通商産業省(現経済産業省)入省。資源エネルギー庁原子力発電安全企画審査課に配属。原子力安全・保安院 柏崎刈羽原子力保安検査官事務所所長、文部科学省防災環境対策室長を経て、2011年3月、原子力災害現地対策本部広報班長に着任。2013年9月より現職。

Movie

ムービー

05

交流人口が増え、浜通りが元気に戻って欲しい

廃炉作業に関しては燃料デブリの取り出しが進められているところですが、このままでは、この先の10年では廃炉は進まないと思います。今の技術では難しいので、技術開発も進めていかないといけません。そこに色々な企業が関わって、廃炉が進んでいければと思います。 復興に関しては帰宅困難区域をなくすこと。まだまだ先を見通せませんが10年後には交流人口が増え、浜通りが元気を取り戻せる状態になっていて欲しい。そのためには、新しい人たちが入ってきて、その人たちが地元で活躍をする、ということも大事だと思います。

06

福島にとどまりたい

住民から厳しい意見も言われたことがありました。 「東京から説明に来て、この時間が終わればすぐ東京に帰るんだろ」「俺たちは一生福島に住まなきゃいけないんだ」。このような意見を聞いて、納得した部分と福島に長くとどまっていきたい・・・という思いが芽生えました。原子力を学んだ人間として、“廃炉がどう進んでくのか、廃炉までの未来を見届けたい”という気持ちも強く芽生えたっていうのもあります。 また福島は、とても良いところで、気に入っています。食べ物が美味しいし、温泉が近くにあるし、とても素敵なところだということも、福島にとどまり続ける理由のひとつです。 地元の住民の方と一緒にお酒を飲んで、一緒に泊まるという機会も増えてきました。 その地元住民の方との交流も増えてきて、これもやっぱり福島にとどまりたいという理由のひとつです。

07

自分にしかできない仕事への責任

原子力に対する知識や、これまでの経験、人脈などから、この仕事は私にしか出来ないと思っています。自分の中には、東京へ帰るという選択肢がなく、自分がやれるところまでやっていきたいです。10年後は、もっともっと福島を、特に浜通りを良いところにしたいですね。もっと活気のある街を取り戻したい、という思いがあります。そのために、何が出来るか分かりませんが、地元の方と一緒に頑張って行きたいという気持ちで今は一杯です。

Other

関連記事

日仏協力や技術開発から復興を支える

ファビエンヌ・ドゥラージュ
Fabienne DELAGE

廃炉を安全・着実に進めるため、自らの職務を全うする

遠藤 祐己
Yuki Endo

放射線をしっかり管理し、働く人と地域の安全を守る

宇津木 弥
Wataru Utsugi

情報とコミュニケーションから復興を支える

藤原 カズヒロ
Kazuhiro Fujiwara

廃炉の課題解決を目指すロボット開発から復興を支える

武田 匠 / 鳥羽 広葉 / 富樫 優太
Takumi Takeda / Hiroha Toba / Yuta Togashi

食をつなぐ新しいコミュニティから復興を支える

小幡 広宣
Hironobu Kowata

漁業の魅力を伝える市場から復興を支える

常世田 隆
Takashi Tokoyoda

放射線の知識を繋ぐ科学館から復興を支える

佐々木 清
Kiyoshi Sasaki

一次産業と地方創生から復興を支える

松﨑 健太郎
Kentarou Matsuzaki

システム構築とデータ分析から復興を支える

長井 英之
Hideyuki Nagai

地域コーディネーターの立場から復興を支える

押田 一秀
Kazuhide Oshida