高等学校・高等専門学校の生徒・教員の皆様へ


2023年度事業に採択された校名・テーマの一覧です。
※北から順に紹介しております。
●札幌開成中等教育学校
<テーマ>
『未来のエネルギー!?色素増感太陽電池の高効率化』
●栃木県立大田原高等学校
<テーマ>
『ゼロカーボンシティ実現に向けた取り組みを活性化させるには ~未来の最前線を行く同世代に向けて~』
●東京都立科学技術高等学校
<テーマ>
『圧縮空気による環境にやさしい原動機』
●飯田女子高等学校
バイオマス班
<テーマ>
『竹を燃料としたバイオマス発電について』
●飯田女子高等学校
エネルギー班
<テーマ>
『環境モデル都市飯田市のエネルギーについて一緒に考えよう』
●京都府立桃山高等学校
<テーマ>
『水平風レンズ付き垂直軸型風車の開発』
●大阪府立豊中高等学校
<テーマ>
『再生可能エネルギーの仕組みを物理学的に分かりやすく小中学生に説明する』
●広島県立広高等学校
<テーマ>
『ムダとエコで作る発電~排熱と植物の活用~』
●山口県立宇部商業高等学校
<テーマ>
『化石燃料がなくなる前に、環境に優しく安定したエネルギーについて調査して、 原子力発電の在り方を考えながら、みんなで省エネしよう!』
●愛媛県立新居浜工業高等学校
<テーマ>
『放射性廃棄物の最終処分場について ~自分事としてとらえるためにはどうすれば良いか考える~』

課題研究に取り組む生徒の活動状況、イベント等の写真を掲載しています。
エネルギー・原子力について学ぶ高校生の様子をご覧ください。
2023年度
2023年度
2022年度
2022年度
8/3 施設見学会・交流会①
8/3 施設見学会・交流会①
8/3 施設見学会・交流会①
8/8 施設見学会・交流会②
8/8 施設見学会・交流会②
8月の活動 新居浜工業高等学校
8月の活動 新居浜工業高等学校
8月の活動
8月の活動 種子島中央高等学校
8月の活動 関西学院高等部
8月の活動 関西学院高等部
8月の活動 関西学院高等部
9月の活動 種子島中央高等学校
9月の活動 種子島中央高等学校
9月の活動 札幌開成シキデングループ
9月の活動 札幌開成シキデングループ
9月の活動 札幌開成シキデングループ
10月の活動 福井南高等学校
10月の活動 福井南高等学校
10月の活動 筑波大学附属坂戸高等学校
10月の活動 筑波大学附属坂戸高等学校
10月の活動 筑波大学附属坂戸高等学校
10/1 第1回情報提供会
10/1 第1回情報提供会
12/10 事前学習会
12/10 事前学習会
12/11 課題研究活動成果発表会
12/11 課題研究活動成果発表会
12/11 課題研究活動成果発表会
12/11 課題研究活動成果発表会
12/11 課題研究活動成果発表会
12/11 課題研究活動成果発表会
12/10 事前学習会
12/10 事前学習会
10/1 第1回情報提供会
10/1 第1回情報提供会
10月の活動 筑波大学附属坂戸高等学校
10月の活動 筑波大学附属坂戸高等学校
10月の活動 筑波大学附属坂戸高等学校
10月の活動 福井南高等学校
10月の活動 福井南高等学校
9月の活動 札幌開成シキデングループ
9月の活動 札幌開成シキデングループ
9月の活動 札幌開成シキデングループ
9月の活動 種子島中央高等学校
9月の活動 種子島中央高等学校
8月の活動 関西学院高等部
8月の活動 関西学院高等部
8月の活動 関西学院高等部
8月の活動 種子島中央高等学校
8月の活動
8月の活動 新居浜工業高等学校
8月の活動 新居浜工業高等学校
8/9 施設見学会・交流会②
8/8 施設見学会・交流会②
8/8 施設見学会・交流会②
8/4 施設見学会・交流会②
8/3 施設見学会・交流会①
8/3 施設見学会・交流会①
8/3 施設見学会・交流会①
Copyright(C) Japan Atomic Energy Relations Organization All Rights Reserved.