エネルギーや、原子力に関する課題研究活動を行う学校を募集します!
専門家の講義や施設見学会などの課題研究活動、交流会、成果発表会等を通して、
情報収集力や協調性、表現力、発信力が身につくプログラムです。
ぜひ部活動や学校の課外授業、探究の時間などでご活用ください。
【 対 象 】
全国の中学校・中等教育学校・高等学校 等
【 実施期間 】
2025年3月末まで
※お申し込みは ‘‘先着順”で受付けます。
規定数に達し次第受付を終了します。
【派遣について】
●ご希望の日時、テーマ ・内容等を決めてお申し込みください。
※ご希望日時は複数ご記入ください。
●実習をご希望される場合、講義(1コマ)+実習(1コマ)が基本のコマ数です。
※その他ご要望がある場合はご相談ください。
●お申し込みは開催希望日の1 か月前までにお願いします。
●専門家の選定および調整は事務局が行います。
●実習を希望される場合、講義(1コマ)+実習(1コマ)の合計2コマが基本です。
※その他ご要望がある場合はご相談ください。
●実習を行う場合、複数の学年・学級を2~3回程度に分けた開催も 可能です。
※開催は「1校につき1日」とさせていただきます。
※講義は、なるべく1回の開催とさせていただきます。
<開催スケジュール例>
4クラスの場合:講義は合同で実習は2クラスごとに実施
4クラスの場合:講義は合同で実習は2クラスごとに実施
1時間目 | 2時間目 | 3時間目 |
---|---|---|
講義 |
実習 |
実習 |
●実習は4人1組で行います。
●機材(PC・プロジェクター等)のご準備、配布資料の印刷は学校側でご用意をお願いいたします。
●教育職員向けの研修としてもお申し込みいただけます。
●オンライン形式での開催(講義・実習)も承ります。
※本テーマは一例です。テーマ例以外の内容もご相談ください。
※講義と実習を希望する場合、2コマ分の授業時間でお申込みください。
①ご応募
5月~6月上旬
活動内容のご検討
・テーマ、活動の動機・目的等、活動計画などの活動内容をご検討の上、
下記リンクの「参加申込用紙」にご記入の上、メールなどでご応募ください。
・以下の【考えてもらいたいポイント】を踏まえた研究テーマをご検討ください。
さらに【自由テーマ】を設定し、学校独自の活動内容をご検討の上、ご応募ください。
<考えてもらいたいポイント>
◆カーボンニュートラル達成のために、必要なエネルギーは何だろう?
◆原子力発電の役割とは?
◆2050年の日本のエネルギー構成をどう考える?
お申込み締切日▶︎6/10(金)
②支援校決定
(審査)
6月
募集定員(10テーマ)を超えるご応募があった場合、以下の基準、スケジュールに沿って審査いたします。
審査基準
<目的・目標>
▶︎生徒自らの疑問に沿って、エネルギーや原子力等に関する理解を深められる活動テーマとなっているか
<方法・取り組み>
▶︎生徒自らが活動テーマに関する事柄(背景を含む)について調査・探求、研究、
考察する取り組みができるように計画されているか
<考察・成果>
▶︎課題研究の結果に基づき、生徒自らが考察する計画となっているか
<体制・経費>
▶︎課題研究活動に取り組む体制やそれを支援する体制が整備されて いるか
審査スケジュール
❶ 一次審査(参加申込用紙による書類審査)
❷ 一次審査の結果通知:6/16(木)頃
❸二次審査(オンライン面談審査):6/20(月)~6/24(金)
⑴参加生徒によるプレゼン…10分
⑵外部委員(専門家)との質疑応答…5分
❹支援校決定の結果通知(6月末)
③課題研究活動
7月~11月
◎事務局とのオンライン打合せ(進め方・活動支援金の申請方法等)
◎専門家派遣や施設見学等の支援を活用しながら、課題研究活動を進めてください。
▶︎活動期間中は、毎月事務局まで活動レポートや写真などで報告をお願いします。
活動レポートは、本事業のWEBページに掲載されます。(他校の活動の取り組みを見ることができます。)
事務局からの情報提供、プログラム
◆情報提供(支援校共通)
日本のエネルギー政策やエネルギー事情等のオンライン講演会に参加(視聴)してください。
◆交流会・施設見学会:8/6(土)~7(日)、1泊2日
各校の活動内容の途中経過を発表します。生徒同士の意見交換や専門家からの特別講義、
エネルギー・原子力関連施設の見学を予定しています。
◆発表資料の骨子案の提出:11月10日(木)
外部委員(専門家)よりアドバイスをいただくため、発表資料の骨子案(構成案)を提出してください。後日、事務局より委員からのアドバイスを各校に送ります。
❹成果発表
12月11日(日)
発表資料の提出:12月7日(水)
研究成果(取り組んだ内容)を取りまとめて提出してください。
① 発表資料:発表時間(10分~15分)を考慮し、パワーポイントにまとめてください。
② 動画作品:活動テーマを題材に、3分以内の動画を制作してください。
自由な発想で楽しい動画に仕上げてください!
成果発表会(東京都内)の実施:12月11日(日)
【プログラム予定】
・成果発表(発表:10分~15分予定)
・動画作品視聴&生徒による「イイネ!」投票(※①)
・参加者同士の意見交換
・表彰式(※②)
・審査員からのコメント
※①動画作品は審査の対象となりません。生徒間にて「イイネ!」投票を行い、特別賞を授与します。
※②外部審査員により、プレゼン内容を審査し、優秀な結果には賞を授与します。
■講義テーマ | ■実習・実践等 |
---|---|
【エネルギー】 ・SDGsの目標を達成するには ・エネルギーの現状と課題 ・2050年のカーボンニュートラルに向けた 日本のエネルギー政策 等 | ・電源構成シミュレーション
・手回し発電機で電気をおこそう~白熱球とLEDの比較体験~ 等 |
【放射線】 ・放射線の基礎知識(性質·利用) ・放射線による人体への影響 ・原子力防災(放射線防護・管理)等 | ・自然放射線の測定
・霧箱(放射線の飛跡)の観察 ・放射線の距離・遮へい実習 等 |
Copyright(C) Japan Atomic Energy Relations Organization All Rights Reserved.